岡本太郎 「明日の神話」 再生への軌跡 [DVD]
|
![岡本太郎 「明日の神話」 再生への軌跡 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519Y5MJ8DFL._SL160_.jpg)
|
ジャンル: | ハウツーものDVD,教養・教育DVD,アート・建築DVD
|
セールスランク: | 41973 位
|
発送可能時期: | 通常24時間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 2,621 (税込)
|
ご購入前にご確認下さい
この通信販売サイトはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
修復スタッフが抱く岡本作品への敬意が伝わるドキュメンタリー。特典映像も必見
壁画「明日への神話」修復スタッフの皆さんが、岡本作品に対していかに敬意と愛情を抱いているかがビンビン伝わってくるドキュメンタリーでした。
例えば、スタッフの皆さんは、発見された壁画を修復する際に、制作当時の新品同様の状態にまで戻すべきか、それとも経年変化の味わいを表現すべきかを慎重に検討していました。また、自らが施した修復作業よりも更に優れた修復方法が将来発明されたときのため、どこを修復したのかをわざと見分けやすくするという配慮も行っていました。そのための材料や材質の選び方や、作業工程が紹介されているところが、個人的にはこのDVDの一番の見所だと思われました。
ところで、このDVDには、岡本太郎さん自身が自作の制作意図を解説したり、ディスコで踊ったりしている特典映像が収録されています。特に、岡本さんのスキーの腕前については以前に著作で読んだことがあり、たいへん興味深く思っていましたので、実際にスキーを滑る映像が現れたときには感激しました。ファンならこちらも必見です。岡本さんのエネルギーがガンガン伝わってきますよ!
つれづれフィルム
生と死は同じものだと、太郎は言う。だからこそ、この人は、破壊を創造することによって、創造と再生を描く事が出来る。彼の作品(レプリカでなく本物)を生で観たのは太陽の塔で、その時もそうだったし、明日の神話は、DVDだけど、同じ感覚にとらわれた。
まず、その大きさに圧倒されると共に、いつも心臓に軽い不整脈が起こる気がする。目が離せなくなる作品というのは、今までいくつも出会ってきたが、岡本の作品では、目どころか、動けなくなる。そして気づくと時間が過ぎている。万博の仕事と、明日の神話の製作を両立させる。どんな思いでやっていたのだろう。焼け野原からの必死の復活で迎えた高度経済成長期、その成果を象徴する博覧会、片方は、皮肉にも焼け野原の原因がテーマ。
岡本の5分の4は、敏子夫人が伝えてくれた。私は残りの五分の一を知りたい。何を伝えたかったのか?
DVDのなかで、「最も人の目を引く骸骨のレリーフ」というナレーションがあった。例えば目前に、100くらいのさまざまな生き物、物があって、その中に一体、人間の死体があるとする。
まず、どれに目がいくか?十人十色というけれど、この解答だけは、100%、皆一致する。明日の神話を、いつか間近で観てみたい。彼の作品は、どんな時代においても常に先をいくだろう。
バップ
芸術は爆発だ!―岡本太郎痛快語録 (小学館文庫) NARA:奈良美智との旅の記録 [DVD] NHK映像ファイル 「あの人に会いたい」3 [DVD] 川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO 青春ピカソ (新潮文庫)
|
|
|
|
|